不動産売却において、瑕疵をめぐるトラブルが発生するケースは少なくありません。
トラブルに備えるために、既存住宅売買瑕疵保険の利用を検討してはいかがでしょうか。
そこで今回は、不動産売却時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは何か、メリット・デメリットも含み解説します。
不動産売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却における既存住宅売買瑕疵保険とは何か
既存住宅売買瑕疵保険とは、中古住宅の売却時に加入できる保険です。
不動産の売却では、売買契約書上に記載されていない瑕疵について、売主が契約不適合責任を負わなければなりません。
責任を問われると、引き渡し後でも修理費用を負担したり、代替品を引き渡したりする必要があります。
既存住宅売買瑕疵保険に加入していれば、保険の範囲内に限り修繕費用などの負担が不要です。
保証の対象となるのは家の基本的な構造と雨漏りに関する部分で、一戸建てであれば基礎・土台部分や床板、柱、屋根などが含まれます。
既存住宅売買瑕疵保険の保険料は、保険適用期間や保証額、広さによって異なります。
125㎡未満の一戸建てで、2年間500万円の最大保証額だと、毎月2万6,000円ほどが相場です。
また、加入時には家の検査を受けなくてはならず、検査料として5万~10万円ほどかかります。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に用意しておくべき必要書類は?取得方法も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却において既存住宅売買瑕疵保険を利用するメリット
既存住宅売買瑕疵保険のメリットは、万が一瑕疵が発覚してもトラブルになりにくい点です。
売却後に瑕疵が発覚しても、保証を受けて修理費用などを支払えるので、買主にとっても安心感があるでしょう。
さらに、保険加入にあたっては主要構造や雨漏りの瑕疵を検査し、必要な修繕を実施してから保険を利用するので、検査に合格したことを示す品質保証になります。
既存住宅売買瑕疵保険に加入しているだけで、一定の品質を証明できるでしょう。
▼この記事も読まれています
地下室付きの家が売却しにくい原因とは?メリットや売り方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却において既存住宅売買瑕疵保険を利用するデメリット
既存住宅売買瑕疵保険のデメリットは、まず売却にかかる費用が増える点です。
売却では仲介手数料や抵当権抹消費用などがかかりますが、既存住宅売買瑕疵保険に加入するとさらに保険料が必要になります。
そして、古い家だと、保険利用のために修繕工事をおこなわなければならないのもデメリットです。
専門機関の検査を受けて、一定の基準を満たしていなければ保険が利用できないので、基準を満たすために改修が必要なケースもあります。
古い家の場合には、修繕費用を出してまで保険に加入するよりも、そのまま売却したほうが出費を抑えられるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における告知書とは?記入する方や注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
既存住宅売買瑕疵保険とは、売却後に見つかった瑕疵についての修繕費用を保証する保険です。
売却後のトラブルになりにくいなどのメリットがあるものの、費用がかさむデメリットがあるため注意しましょう。
札幌市の売買物件情報や不動産売却のことならR’tm 株式会社がサポートいたします。
土地や建物関係で気になっていることがあればぜひご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
札幌市の売買・投資物件一覧へ進む